奈 良 | 平 安 | 鎌倉室町 | 江 戸 | 明治以降 | その他 | データ |
<>索引表示 (フレーム利用) ><索引非表示 |
掲載方法
|
p.2/4 ( 1 * 3 4 )
↓ 1711〜1765年の作品 |
≫次ページ(p.3) 1766〜1784年の作品
≪前ページ(p.1) |
このページの文献一覧(五十音順)
今宮の心中(1711(正徳1)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》 |
冥途の飛脚(1711(正徳1)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》 |
外郎売(1718(享保3)初演、2代目市川団十郎)《@歌舞伎》 |
嫗山姥(1712(正徳2)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》 |
養生訓(1713(正徳3)、貝原益軒) |
和漢乗合船 (1713(正徳3)刊、落月堂操巵作) |
国姓爺合戦(1715(正徳5)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》 |
鑓の権三重帷子(1717(享保2)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》 |
平家女護島(1719(享保4)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》 |
心中天網島 (1720(享保5)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》 |
女殺油地獄(1721(享保6)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》 |
心中宵庚申(1722(享保7)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》 |
鬼一法眼三略巻(1731(享保16)初演、文耕堂・長谷川千四作)《@浄瑠璃》 |
壇浦兜軍記(1732(享保17)初演、文耕堂・長谷川千四作)《@浄瑠璃》 |
蘆屋道満大内鑑(1734(享保19)初演、竹田出雲作)《@浄瑠璃》 |
和田合戦女舞鶴(1736(元文1)初演、並木宗輔作)《@浄瑠璃》 |
御所桜堀川夜討(1737(元文2)初演、文耕堂・三好松洛作)《@浄瑠璃》 |
ひらがな盛衰記(1739(元文4)初演、文耕堂・三好松洛・浅田可啓・竹田小出雲・千前軒作)《@浄瑠璃》 |
新薄雪物語(1741(寛保1)初演、文耕堂・三好松洛・小川半平・竹田小出雲作)《@浄瑠璃》 |
夏祭浪花鑑(1745(延享2)初演、並木千柳・三好松洛・竹田小出雲作)《@浄瑠璃》 |
楠昔噺(1746(延享3)初演、並木千柳・三好松洛・竹田小出雲作)《@浄瑠璃》 |
菅原伝授手習鑑(1746(延享3)初演、竹田出雲・並木千柳・三好松洛・竹田小出雲作)《@浄瑠璃》 |
義経千本桜(1747(延享4)初演、二世竹田出雲・三好松洛・並木千柳作)《@浄瑠璃》 |
仮名手本忠臣蔵 (1748(寛延1)初演、二世竹田出雲・三好松洛・並木宗輔作)《@浄瑠璃》 |
源平布引瀧 (1749(寛延2)初演、並木宗輔・三好松洛作)《@浄瑠璃》 |
英草紙(1749(寛延2)刊、都賀庭鐘作) |
双蝶々曲輪日記(1749(寛延2)初演、竹田出雲・三好松洛・並木千柳作) |
一谷嫩軍記(1751(宝暦1)初演、並木宗輔・浅田一鳥・黒蔵主・並木正三・難波三蔵・豊竹応津ほか作) 《@浄瑠璃》 |
恋女房染分手綱(1751(宝暦1)初演、吉田冠子・三好松洛作)《@浄瑠璃》 |
日蓮聖人御法海 (1751(寛延4)初演、並木鯨児・並木正三作 浅田一鳥・並木宗輔添削)《@浄瑠璃》 |
芭蕉翁頭陀物語 (1751(寛延4)刊、建部綾足編) |
帰咲名残の命毛(尾上伊太八)(初演不明、1751-1772(宝暦-明和)年?、鶴賀若狭掾作曲)《@浄瑠璃(新内節)》 |
新板 繪入 桃太郎物語(1753(宝暦3年)刊)布袋室主人(?)作 |
祇園祭礼信仰記(1757(宝暦7)初演、中邑阿契作)《@浄瑠璃》 |
日高川入相花王(1759(宝暦9)初演、竹田小出雲・近松半二・北窓後一・竹本三郎兵衛・二歩堂作)《@浄瑠璃》 |
祇園女御九重錦(三十三間堂棟由来)(1760(宝暦10)初演、若竹笛躬・中邑阿契作)《@浄瑠璃》 |
奥州安達ヶ原(1762(宝暦12)初演、近松半二・北窓後一・竹本三郎兵衛・竹田和泉作)《@浄瑠璃》 |
嬢景清八嶋日記(1764(明和1)初演、若竹笛躬・黒蔵主・中邑阿契作)《@浄瑠璃》 |
歌文要語 (1765(明和2)刊、建部綾足作) |
≫ 次ページ(p.3) 1766〜1784年の作品
◆ 江戸時代(近世)の一覧へ < 1 2 3 4 >
≪ 前ページ(p.1) 1710年以前の作品
メニューへ戻る | 奈良/平安/鎌倉室町/江戸/明治以降/その他/データ |