《 日本語電子化テキスト&データ 一覧 》 2000/11 現在

奈 良 平 安 鎌倉室町 江 戸 明治以降 その他 データ

<>索引表示
 (フレーム利用)

><索引非表示

掲載方法
  • 作品別に、年代順に並べています。作者索引は準備中。
  • 同じ年の作品については、現代仮名遣いでの50音順に並べています。
  • 登録場所については、掲載日時が古いと思われるものから並べているつもりです。
    掲載漏れ等がありましたら、お知らせください。


p.1/4 ( * 2 3 4 )

↓ 1710年までの作品

≫次ページ(p.2)
1711〜1765年の作品

江戸時代(近世)の一覧へ


このページの文献一覧(五十音順)

 ア
狗張子 / おあん物語 / 笈の小文 / おきく物語 / 奥の細道 / 伽婢子 /
 カ
怪談全書 / 鹿島紀行 / 歌舞伎草子 / 金玉ねぢぶくさ / 傾城反魂香 / 好色一代男 / 好色一代女 / 好色小柴垣 / 好色五人女 / 小しきふ / 五十年忌歌念仏 / 五輪書 /
 サ
西鶴織留 / 西鶴諸国ばなし / 嵯峨日記 / 更科紀行 / 心中重井筒 世間胸算用 / 曽根崎心中 /
 タ
玉櫛笥 / 多満寸太礼 / 玉箒木 / 竹斎 /
 ナ
野ざらし紀行 / 二十一代集 /
 ハ
芭蕉・句集 / 芭蕉・書簡集 / 芭蕉・俳文集 / 武家義理物語 / 武辺咄聞書 / 本朝二十不孝 /
 ラ
理慶尼の記 /

歌舞伎草子
  1. 國女歌舞妓繪詞(1604(慶長9)直後から1632-(寛永初)成立)
    1. 京都大電子図書館HP
      作成:
      京都大学図書館
      登録:
      京都大学電子図書館のホームページ - [貴重書]
      ⇒ http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/
      FILE:
      okutxtj.html (10KB, HTML形式, , 画像ファイル付)ほか
      底本:
      京都大学図書館蔵本。
      体裁:
      2字以上の踊字は(繰り返し)として示す。
      備考:
      「阿國歌舞妓草紙」とも呼ばれる。複製本に「國女歌舞妓繪詞」(京都大学図書館, 1951,1993年刊)がある。

小しきふ
  1. 岐阜大図書館HP
    作成:
    弓削 繁氏、岐阜大学附属図書館
    登録:
    岐阜大学附属図書館のホームページ - [電子画像資料「小しきふ」]
    ⇒ http://www.gifu-u.ac.jp/~gulib/index.html
    FILE:
    koshijo.html, koshige.html (計114KB, HTML形式)
    底本:
    岐阜大学附属図書館蔵本(寛文頃書写か)。
    体裁:
    翻刻と漢字かなまじり表記の本文を並べる。ともに、適宜、カギ括弧・句読点・濁点を加える。明らかに誤りと思われる部分には<ママ>と注記。複数字にわたる繰り返し符号は、仮名または漢字に直し、< >で括る。丁付け表示あり。
    備考:
    奈良絵本系「小式部」の唯一の完本。

おあむ物語 《@軍記》
  1. 菊池HP
    作成:
    菊池 真一氏
    登録:
    菊池研究室のホームページ - [日本語資料 - おあん物語]
    ⇒http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/
    FILE:
    oan.htm (9KB, HTML形式)
    底本:
    菊池真一編『おあん物語・おきく物語・理慶尼の記 本文と総索引』(1987年、和泉書院)
    体裁:
    踊り字は/\で示す。丁付けあり。

おきく物語 《@軍記》
  1. 菊池HP
    作成:
    菊池 真一氏
    登録:
    菊池研究室のホームページ - [日本語資料 - おきく物語]
    ⇒http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/
    FILE:
    okiku.htm (13KB, HTML形式)
    底本:
    菊池真一編『おあん物語・おきく物語・理慶尼の記 本文と総索引』(1987年、和泉書院)
    体裁:
    踊り字は/\で示す。丁付けあり。

理慶尼の記(武田勝頼滅亡記)
  1. 菊池HP
    作成:
    菊池 真一氏
    登録:
    菊池研究室のホームページ - [日本語資料 - 理慶尼の記]
    ⇒http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/
    FILE:
    rikeini.htm (30KB, HTML形式)
    底本:
    弘化二年刊の版本(菊池真一氏所蔵)。菊池真一編『おあん物語・おきく物語・理慶尼の記 本文と総索引』(1987年、和泉書院)
    体裁:
    踊り字は/\で示す。丁付けあり。

竹斎(1623、富山道治作)
  1. BS DATA(勉誠出版)
    作成:
    小川 武彦氏
    登録:
    ビー・エス・データ No.0057O(竹斎)
    FILE:
    テキスト形式
    底本:
    寛永製版本
    価格:
    @ \3,500(サイトライセンス \14,000)

五輪書(1645(正保2)、伝宮本武蔵著)《@武道》
  1. #Free 鹿屋体大学図書館HP
    作成:
    鹿屋体育大学附属図書館
    登録:
    鹿屋体育大学附属図書館のホームページ
    ⇒ http://www.lib.nifs-k.ac.jp/ - [電子図書館整備計画]
    FILE:
    gorin'1.html他 (計47KB, HTML形式, #EUC)
    底本:
    『劍道祕要』(1981年、体育とスポーツ出版社刊、武徳誌発行所1909刊の復刻)。
    体裁:
    踊り字は「ゝ々」にて示す。底本はカタカナを使用しているが,一部を除きひらがなに改める。漢字については、暫定的に新字体を用いる(一部を除く)。読点を用い、句点は用いず。振り仮名、注記、解説は省略する。
    備考:
    掲載にあたっては,体育とスポーツ出版社の了解を得たとのこと。

二十一代集(1647(正保4)刊)《和歌(*勅撰集)》
  1. 国文学研究資料館DB#CD-ROM
    作成:
    国文学研究資料館(C)
    登録:
    国文学研究資料館データベース 古典コレクション 二十一代集〔正保版本〕CD-ROM』
     (中村康夫・立川美彦・杉田まゆ子監修、岩波書店刊)
    底本:
    正保版本(国文学研究資料館蔵 正保四年吉田四郎右衛門尉版、流布本系)。
    内容:
    古今集/後撰集/拾遺集/後拾遺集/金葉集/詞花集/千載集/新古今集/新勅撰集/続後撰集/続古今集/続拾遺集/新後撰集/玉葉集/続千載集/続後拾遺集/風雅集/新千載集/新拾遺集/新後拾遺集/新続古今集
    体裁:
    「¥アルファベット」のタグにより、歌集名、巻名、部立、歌番号、詞書、和歌作者、和歌(/で句を分ける)、左注、付加情報などを示す。詞諸・作者・和歌などについては原表記と標準化表記に分けて示す。漢字字体は新JISに従い、底本に近いものを採用、無い文字は■で記す。清濁は示さず、2字以上に対応する踊り字は++で示す。このほか、異本表記などの注記多数。
    価格:
    \12,000+税
    備考:
    Windows用の検索ソフト付属。データはMacintoshでもよむことが可能。

伽婢子(1666(寛文6)、浅井了意作)
  1. 山口大教育国語HP/JALLC FTP
    作成:
    木越 治氏
    登録:
    山口大学教育学部国語教育講座・JALLC text archives
    ⇒ http://dtkws01.ertc.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~kokugo/
    情報処理語学文学研究会(JALLC)FTP - [/ko]
    ⇒ ftp://ftp.cc.yamaguchi-u.ac.jp/pub/text/jallc/
    FILE:
    伽婢子0〜13.TXT (95.5.15, RYOUI.LZH=256KB に同梱)
    底本:

武辺咄聞書(1680(延宝8)、国枝清軒作)
  1. 菊池HP
    作成:
    菊池 真一氏
    登録:
    菊池真一研究室のホームページ - [武辺咄]
    ⇒ http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/
    FILE:
    buha001.htm 他 (98.10.1, 計348KB, HTML形式)
    内容:
    第1話〜第120話まで(順次拡大中)。
    底本:
    京都大学附属図書館蔵本(『武辺咄聞書 京都大学附属図書館蔵』(和泉書院刊、1990年4月)。
    体裁:
    句読点・括弧付きの本文。2字の踊り字は「/\」にて示す。

好色一代男(1682(天和2)刊、井原西鶴作)《浮世草子》
  1. BS DATA(勉誠出版)
    作成:
    小川 武彦氏
    登録:
    ビー・エス・データ No.0033O(好色一代男)
    FILE:
    テキスト形式(本文翻刻)
    底本:
    版本
    価格:
    @ \3,500(サイトライセンス \14,000)

西鶴諸国ばなし(1685(貞享2)刊、井原西鶴作)《@浮世草子》
  1. BS DATA(勉誠出版)
    作成:
    小川 武彦氏
    登録:
    ビー・エス・データ No.0038O(西鶴諸国はなし)
    FILE:
    テキスト形式(本文翻刻)
    底本:
    版本
    価格:
    @ \3,500(サイトライセンス \14,000)

好色一代女(1686(貞享3)刊、井原西鶴作)《@浮世草子》
  1. BS DATA(勉誠出版)
    作成:
    小川 武彦氏
    登録:
    ビー・エス・データ No.0035O(好色一代女)
    FILE:
    テキスト形式(本文翻刻)
    底本:
    版本
    価格:
    @ \3,500(サイトライセンス \14,000)

本朝二十不孝(1686(貞享3)刊、井原西鶴作)《@浮世草子》
  1. BS DATA(勉誠出版)
    作成:
    小川 武彦氏
    登録:
    ビー・エス・データ No.0036O(本朝二十不孝)
    FILE:
    テキスト形式(本文翻刻)
    底本:
    版本
    価格:
    @ \3,500(サイトライセンス \14,000)

好色五人女(1686(貞享3)刊、井原西鶴作)《@浮世草子》
  1. BS DATA(勉誠出版)
    作成:
    小川 武彦氏
    登録:
    ビー・エス・データ No.0034O(好色五人女)
    FILE:
    テキスト形式(本文翻刻)
    底本:
    版本
    価格:
    @ \3,000(サイトライセンス \12,000)

鹿島紀行(鹿島詣)(1687(貞享4)成立、松尾芭蕉作)《@俳諧紀行》
  1. 伊藤HP
    作成:
    伊藤 洋氏
    登録:
    伊藤 洋氏のホームページ - [芭蕉-DB - 芭蕉文集]
    ⇒ http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/itoyo.html
    FILE:
    zenbun.html (HTML形式)
    底本:

野ざらし紀行(甲子吟行)(1687(貞享4)頃成立、松尾芭蕉作)《@俳諧紀行》
  1. 伊藤HP
    作成:
    伊藤 洋氏
    登録:
    伊藤 洋氏のホームページ - [芭蕉-DB - 芭蕉文集]
    ⇒ http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/itoyo.html
    FILE:
    nozara01.htmlほか (HTML形式)
    底本:

武家義理物語(1688(貞享5)刊、井原西鶴作)《@浮世草子》
  1. BS DATA(勉誠出版)
    作成:
    小川 武彦氏
    登録:
    ビー・エス・データ No.0037O(武家義理物語)
    FILE:
    テキスト形式(本文翻刻)
    底本:
    版本
    価格:
    @ \3,500(サイトライセンス \14,000)

更科紀行(1688-9(貞享5-元禄2、松尾芭蕉作)《@俳諧紀行》
  1. 伊藤HP
    作成:
    伊藤 洋氏
    登録:
    伊藤 洋氏のホームページ - [芭蕉-DB - 芭蕉文集]
    ⇒ http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/itoyo.html
    FILE:
    sarasina.html (HTML形式)
    底本:

笈の小文(1690-1(元禄3-4)?成立、松尾芭蕉作)《@俳諧》
  1. 伊藤HP
    作成:
    伊藤 洋氏
    登録:
    伊藤 洋氏のホームページ - [芭蕉-DB - 芭蕉文集]
    ⇒ http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/itoyo.html
    FILE:
    oino01.htmlほか (HTML形式)
    底本:
  2. ALL IS FISH! HP
    作成:
    issei-s氏
    登録:
    「ALL IS FISH !」ホームページ - [古典通読 - 笈の小文]
    ⇒ http://home2.highway.ne.jp/issei-s/mokuji.html
    FILE:
    oinoko_01〜02.html (99.3.7, 計14KB, HTML形式)
    底本:
    宝永板本(各種翻刻本を参照)。
    体裁:
    仮名づかい・漢字表記・段落については適宜変更を加える。

嵯峨日記(1691(元禄4)成立、松尾芭蕉作)《@俳諧》
  1. 伊藤HP
    作成:
    伊藤 洋氏
    登録:
    伊藤 洋氏のホームページ - [芭蕉-DB - 芭蕉文集]
    ⇒ http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/itoyo.html
    FILE:
    saga01.htmlほか (HTML形式)
    底本:

狗張子(1692(元禄5)刊、浅井了意作)
  1. 山口大教育国語HP/JALLC FTP
    作成:
    木越 治氏
    登録:
    山口大学教育学部国語教育講座・JALLC text archives
    ⇒ http://dtkws01.ertc.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~kokugo/
    情報処理語学文学研究会(JALLC)FTP - [/ko]
    ⇒ ftp://ftp.cc.yamaguchi-u.ac.jp/pub/text/jallc/
    FILE:
    狗張子0〜7.TXT (95.5.15, RYOUI.LZH=256KB に同梱)
    底本:

世間胸算用(1692(元禄5)刊、井原西鶴作)《@浮世草子》
  1. BS DATA(勉誠出版)
    作成:
    小川 武彦氏
    登録:
    ビー・エス・データ No.0039O(世間胸算用)
    FILE:
    テキスト形式(本文翻刻)
    底本:
    版本
    価格:
    @ \3,500(サイトライセンス \14,000)

奥の細道(1693-4(元禄6-7)?成立、松尾芭蕉作)《@俳諧紀行》
  1. SIGことば
    作成:
    工藤 泰氏
    登録:
    PC-VAN SIG「ことば・翻訳・そして文化」- 7/4(OSL4) #109
    FILE:
    (旧字体準拠版)(常用漢字準拠版)
    底本:
    不明(転載者・鈴木克巳氏が旺文社文庫と照合)
    体裁:
  2. 山口大教育国語HP/JALLC FTP江口HP
    作成:
    木越 治氏(*2のHTML化は江口聡氏と岡島昭浩氏による)
    登録:
    *1 山口大学教育学部国語教育講座・JALLC text archives
    ⇒ http://dtkws01.ertc.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~kokugo/
    *1 情報処理語学文学研究会(JALLC)FTP - [/ko]
    ⇒ ftp://ftp.cc.yamaguchi-u.ac.jp/pub/text/jallc/
    *2 江口聡氏のホームページ - [Public Domain Data]
      ⇒ http://www.fine.bun.kyoto-u.ac.jp/~eguchi/
    FILE:
    *1 奥の細道.TXT(PC-VAN:BASHO.TXT) (95.5.8, HOSO&MAS.LZH=25KB に同梱)
    *2 okuno.html (44KB, HTML形式)
    底本:
    元禄15年、井筒屋庄兵衛刊本(上野洋三編『影印奥の細道 付参考図集』(和泉書院、1985.4刊)を利用)
    体裁:
    *1 底本の頁数・行数を表示
    *2 索引(地名・発句)付き。
    備考:
    PC-VAN SIGオリエントに掲載されていたもの。
  3. 伊藤HP
    作成:
    伊藤 洋氏
    登録:
    伊藤 洋氏のホームページ - [芭蕉-DB - 芭蕉文集]
    ⇒ http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/itoyo.html
    FILE:
    okuno01.htmlほか (HTML形式)
    底本:
  4. #Free Japanese Text InitiativeHP
    作成:
    木越 治氏(入力)、Sachiko Iwabuchi氏(TEI化)、Ryuichi Takahashi氏、Christine Ruotolo氏
    登録:
    バージニア大学・ピッツバーグ大学「Japanese Text Initiative」ホームページ - [The Online Texts - Basho, Oku no Hosomichi]
    ⇒ http://etext.lib.virginia.edu/japanese/index.html
    FILE:
    MatOkun.html (98.10.29, 36KB, HTML形式, #EUC)
    底本:
    元禄15年 井筒屋庄兵衛刊本(木越治氏作成の電子化テキストによる)。
    体裁:
    2字以上に対応する踊り字は、/\と%\にて示す。JISにない文字は仮名に置き換える。岩波大系に基づき章段わけをする。また、岩波大系との違いを注記する。
    備考:
    元ファイルは、JALLC FTPのもの。

西鶴織留(1694(元禄7)刊、井原西鶴作)《@浮世草子》
  1. BS DATA(勉誠出版)
    作成:
    小川 武彦氏
    登録:
    ビー・エス・データ No.0052O(西鶴織留)
    FILE:
    テキスト形式(本文翻刻)
    底本:
    版本
    価格:
    @ \3,500(サイトライセンス \14,000)

芭蕉・俳文集(松尾芭蕉作)
  1. 伊藤HP
    作成:
    伊藤 洋氏
    登録:
    伊藤 洋氏のホームページ - [芭蕉-DB - 芭蕉文集]
    ⇒ http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/itoyo.html
    FILE:
    asanebou.htmlほか (計KB, HTML形式)
    底本:
    内容:
    秋の朝寝、明智が妻の話、鵜舟、雲竹自画像の讃、骸骨の絵讃、垣穂の梅、笠の記、堅田十六夜の弁、紙衾の記、寒夜の辞、杵の折れ、許六離別の辞(柴門の辞)、幻住庵の記、四山の瓢、四条の河原涼み、自得の箴、柴の戸、島田の時雨、酒楽堂の記、十八楼の記、栖去の弁、月侘斎、机の銘、夏野の画賛、芭蕉庵十三夜、芭蕉を移す詞、深川の雪の夜、深川八貧、茅舎の感、閉関の説、雪の枯尾花、雪丸げ

芭蕉・句集(松尾芭蕉作)《@俳諧》
  1. 俳句*ヴィヨンHP
    作成:
    佐々木 敏光氏
    登録:
    「俳句 * ヴィヨン」ホームページ - [俳句 - 芭蕉句集]
    ⇒ http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~ektsasa/
    FILE:
    haiku2.html (24KB, HTML形式)
    底本:
    『日本古典文学全集 松尾芭蕉集』(小学館)と『新潮日本古典集成 芭蕉句集』(新潮社)を中心に、多くの芭蕉集・芭蕉論などから選句したもの。
    体裁:
    JIS外字は画像ファイル(GIF)で表示。漢字のよみは( )に入れて示す。
    内容:
    『奥の細道』全句(芭蕉自筆本も参照)、芭蕉二百五十句、芭蕉五十句(全約980句の内、677句を選句)。

芭蕉・書簡集(松尾芭蕉作)
  1. 伊藤HP
    作成:
    伊藤 洋氏
    登録:
    伊藤 洋氏のホームページ - [芭蕉-DB - 芭蕉書簡集]
    ⇒ http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/itoyo.html
    FILE:
    bokin3.htm他 (98.8.19, HTML形式)
    底本:
    内容:
    木因宛書簡(延宝9年7月25日)から口述遺書(元禄7年10月10日)まで、以下計73通。
    木因宛書簡(延宝9年7月25日・延宝9年秋・天和2年2月上旬<鳶の評論>・3月20日・元禄2年9月15日)、濁子宛書簡(天和2年3月)、高山伝衛門宛書簡(天和2年5月15日)、木示(桐葉)宛書簡(天和?年5月3日・元禄2年2月15日)、山岸半残宛書簡(貞亨2年1月28日・元禄2年9月10日?)、其角宛書簡(貞亨2年4月5日)、千那宛書簡(貞亨2年5月12日)、千那・尚白・青鴉宛書簡(貞亨2年7月18日)、向井去来宛書簡(貞亨3年閏3月10日・元禄2年12月下旬・元禄5年5月7日・元禄7年8月9日・9月10日)、知足宛書簡(貞亨3年閏3月16日・10月29日・12月1日・貞亨4年1月20日・11月24日・貞亨4年頃)、東藤・桐葉宛書簡(貞亨年間3月14日)、松尾半左衛門宛書簡(貞亨?年?9月8日・元禄2年1月17日)、平庵宛書簡(貞亨5年2月11日)、杉山杉風宛書簡(貞亨5年2月中旬・元禄2年9月22日・元禄7年閏5月21日・6月24日・9月10日)、宗七宛書簡(貞亨5年2月19日)、猿雖宛書簡(貞亨5年4月25日・元禄2年3月)、貝増卓袋宛書簡(貞亨5年4月25日・4月下旬・9月10日)、益光宛書簡(元禄元年12月3日)、尚白宛書簡(元禄元年12月5日)、嵐蘭宛書簡(元禄2年閏1月26日)、何云宛書簡(元禄2年4月下旬)、呂丸宛書簡(元禄2年6月中旬)、近藤如行宛書簡 (元禄2年7月29日)、塵生宛書簡(元禄2年8月2日)、貝増卓袋宛書簡(元禄2年9月10日)、荷兮宛書簡(元禄3年1月2日)、式之・槐市宛書簡(元禄3年1月5日)、万菊丸(杜国)宛書簡(元禄3年1月17日)、智月宛書簡(元禄3年1月19日)、*怒誰宛書簡(元禄3年4月8日)、此筋・千川宛書簡(元禄3年4月10日)、小春宛書簡(元禄3年6月20日)、立花牧童宛書簡(元禄3年7月17日)、水田正秀宛書簡(元禄4年1月19日)、浜田珍碩宛書簡(元禄5年2月18日)、菅沼曲水宛書簡(元禄5年2月18日・元禄7年9月25日)、窪田意専宛書簡(元禄5年3月23日)、森川許六宛書簡(元禄6年3月20日・元禄7年2月25日)、宮崎荊口宛書簡(元禄6年4月29日)、河合曾良宛書簡(元禄7年閏5月21日・7月10日)、村松猪兵衛宛書簡(元禄7年6月3日・6月8日)、松尾半左衛門宛書簡(元禄7年9月23日・10月10日<遺書>)、窪田意専・服部土芳宛書簡(元禄7年9月23日)、水田正秀宛書簡(元禄7年9月25日)、口述遺書(支考代筆)(元禄7年10月10日)

玉櫛笥(1695(元禄8)刊、林義端著)《@浮世草子》
  1. 山口大教育国語HP/JALLC FTP
    作成:
    木越 治氏
    登録:
    山口大学教育学部国語教育講座・JALLC text archives
    ⇒ http://dtkws01.ertc.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~kokugo/
    情報処理語学文学研究会(JALLC)FTP - [/ko]
    ⇒ ftp://ftp.cc.yamaguchi-u.ac.jp/pub/text/jallc/
    FILE:
    玉櫛笥1〜7.TXT (95.5.15, KWAII.LZH=207KBに同梱)
    底本:
    版本(具体的には、『叢書江戸文庫34 浮世草子怪談集』(国書刊行会、1994.10刊)の写真版)

好色小柴垣 (1696(元禄9)刊、酔狂庵作)
  1. SIGことば松阪大学FTP
    作成:
    香川 厚氏
    登録:
    PC-VAN SIG「ことば・翻訳・そして文化」- 7/4(OSL4) #112
    松阪大学FTP
    ⇒ ftp://ftp.matsusaka-u.ac.jp/pub/etexts/
    FILE:
    kosyoku1〜5.doc, kaisetu1〜5.doc
    底本:
    東洋文庫本(複製本)?
    体裁:
    1byte仮名交じり(振り仮名は半角カタカナにて別行)

玉箒木(1696(元禄9)刊、林義端著)《@浮世草子》
  1. 山口大教育国語HP/JALLC FTP
    作成:
    木越 治氏
    登録:
    山口大学教育学部国語教育講座・JALLC text archives
    ⇒ http://dtkws01.ertc.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~kokugo/
    情報処理語学文学研究会(JALLC)FTP - [/ko]
    ⇒ ftp://ftp.cc.yamaguchi-u.ac.jp/pub/text/jallc/
    FILE:
    玉箒木1〜6.TXT (95.5.15, KWAII.LZH=207KBに同梱)
    底本:
    版本(具体的には、『叢書江戸文庫34 浮世草子怪談集』(国書刊行会、1994.10刊)の写真版)

怪談全書(1698(元禄11)刊、林羅山著)《@仮名草子》
  1. 山口大教育国語HP/JALLC FTP
    作成:
    木越 治氏
    登録:
    山口大学教育学部国語教育講座・JALLC text archives
    ⇒ http://dtkws01.ertc.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~kokugo/
    情報処理語学文学研究会(JALLC)FTP - [/ko]
    ⇒ ftp://ftp.cc.yamaguchi-u.ac.jp/pub/text/jallc/
    FILE:
    怪談1〜5.TXT (95.5.15, KWAII.LZH=207KBに同梱)
    底本:
    版本(具体的には、『叢書江戸文庫34 浮世草子怪談集』(国書刊行会、1994.10刊)の写真版)

曽根崎心中 (1703(元禄16)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》
  1. 山口大教育国語HP/JALLC FTP
    作成:
    内田 保廣氏
    登録:
    山口大学教育学部国語教育講座・JALLC text archives
    ⇒ http://dtkws01.ertc.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~kokugo/
    情報処理語学文学研究会(JALLC)FTP - [/uy]
    ⇒ ftp://ftp.cc.yamaguchi-u.ac.jp/pub/text/jallc/
    FILE:
    SONE.LZH (93.8.8, 28KB, lha圧縮)
    底本:
    本屋平兵衛版、山本版。直接的には、桜楓社の影印『曽根崎心中・心中天網島』(本屋平兵衛版)の校訂と、新典社版『影印本 曾根崎心中 加賀掾直傳』(山本版)の本文テキスト。
    備考:
    PC-VAN SIGオリエントに掲載されていたもの。
  2. 文楽 鶴沢八介の館HP
    作成:
    ごんべぇ氏、文楽協会&国立文楽劇場
    登録:
    文楽 鶴沢八介の館ホームページ - [床本集]
    ⇒ http://homepage2.nifty.com/hachisuke/ #Moved
    FILE:
    sonezaki.html (98.1.5, 16KB, HTML形式)
    内容:
    生玉社前、天満屋、天神森。
    底本:
    (床本)
    体裁:
    2字以上の踊字は「/\」にて示す。

金玉ねぢぶくさ (1704(宝永1)刊、章花堂作)
  1. 山口大教育国語HP/JALLC FTP
    作成:
    木越 治氏
    登録:
    山口大学教育学部国語教育講座・JALLC text archives
    ⇒ http://dtkws01.ertc.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~kokugo/
    情報処理語学文学研究会(JALLC)FTP - [/ko]
    ⇒ ftp://ftp.cc.yamaguchi-u.ac.jp/pub/text/jallc/
    FILE:
    NEJIBU1〜8.TXT (95.5.8, KWAI_TXT.LZH=292KB に同梱)
    底本:
    国会図書館本

多満寸太礼 (1704(宝永1)刊、辻堂兆風子作)
  1. 山口大教育国語HP/JALLC FTP
    作成:
    木越 治氏
    登録:
    山口大学教育学部国語教育講座・JALLC text archives
    ⇒ http://dtkws01.ertc.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~kokugo/
    情報処理語学文学研究会(JALLC)FTP - [/ko]
    ⇒ ftp://ftp.cc.yamaguchi-u.ac.jp/pub/text/jallc/
    FILE:
    SUDARE1〜7.TXT (95.5.8, KWAI_TXT.LZH=292KB に同梱)
    底本:
    国会図書館本・富山大学ヘルン文庫本
    備考:
    『叢書江戸文庫34 浮世草子怪談集』(国書刊行会、1994.10刊) 。
    体裁:
    漢字は原則として通行の字体に統一。誤字・宛字等はおおむね原文通り。

五十年忌歌念仏(1707(宝永4)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》
  1. 文楽 鶴沢八介の館HP
    作成:
    ごんべぇ氏、文楽協会&国立文楽劇場
    登録:
    文楽 鶴沢八介の館ホームページ - [床本集]
    ⇒ http://homepage2.nifty.com/hachisuke/ #Moved
    内容:
    笠物狂いの段。
    FILE:
    onatsu.html (99.1.12, 13KB, HTML形式)
    底本:
    (床本)
    体裁:
    ( )内によみを示す。2字以上の踊字は「/\」にて示す。

心中重井筒(1707(宝永4)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》
  1. 文楽 鶴沢八介の館HP
    作成:
    文楽協会&国立文楽劇場
    登録:
    文楽 鶴沢八介の館ホームページ - [床本集]
    ⇒ http://homepage2.nifty.com/hachisuke/ #Moved
    FILE:
    6kentyou.html (97.11.4, 14KB, HTML形式)
    内容:
    六軒町。
    底本:
    (床本)
    体裁:
    2字以上の踊字は「/\」にて示す。

傾城反魂香(1708(宝永5)初演、近松門左衛門作)《@浄瑠璃》
  1. 文楽 鶴沢八介の館HP
    作成:
    山縣 元氏、文楽協会&国立文楽劇場
    登録:
    文楽 鶴沢八介の館ホームページ - [床本集]
    ⇒ http://homepage2.nifty.com/hachisuke/ #Moved
    内容:
    土佐将監閑居の段。
    FILE:
    hangonko.html (99.1.2, 13KB, HTML形式)
    底本:
    (床本)
    体裁:
    ( )内によみを示す。2字以上の踊字は「/\」にて示す。

次ページ(p.2) 1711〜1765年の作品

江戸時代(近世)の一覧へ  < 1 2 3 4 >


#e-textメニューへ戻る 奈良/平安/鎌倉室町/江戸/明治以降/その他/データ