○夏目漱石「薤露行」 →夏目漱石のリスト・「薤露行」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- 鈴木 厚司氏、藤本 篤子氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- kairotxt.zip (99.3.6, 34KB, zip圧縮, HTML版・TTZ版もあり)
- 底本:
- 岩波文庫『倫敦塔・幻影の盾 他五篇』(1990.4改版 1930.12初版、岩波書店刊)。
- 体裁:
- 新字新かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。JISにない文字は※で代用してその後の[ ]内に通し番号を施し、末尾に同梱の画像ファイル(GIF)との対応関係を記す。HTML版ではインライン画像(GIF)にて表示する。また、[ ]内には入力者の注記も記す。
- 備考:
HTML版はあっとちゃんねるHPのものと同等。(1999.9.28削除)
○夏目漱石「行人」 →夏目漱石のリスト・「行人」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- 柴田 卓治氏、伊藤 時也氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- koujin_ruby.zip (99.6.13, 220KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
- 底本:
- ちくま文庫『夏目漱石全集 7』(1988.4、筑摩書房刊)。
- 体裁:
- 新字新かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では省略)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版では、説明の代わりに末尾に画像(GIFファイル)で表示する。また、[# ]内には入力者の注記も記す。
- 備考:
- 誤記に関しては、岩波文庫、新潮文庫、角川文庫との対校結果(すべてに共通するもの)も示す。
○夏目漱石「幻影の盾」 →夏目漱石のリスト・「幻影の盾」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- 藤本 篤子氏、かとう かおり氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- maborosi_rubi.zip (98.9.19, 28KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
- 底本:
- 新潮文庫版『倫敦塔・幻影の盾』(1952.7初版 1968.9改版、新潮社刊)。
- 体裁:
- 新字新かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。JISにない文字は※で代用して、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版ではインライン画像(GIF)にて表示する。また、[* ]内に入力者の注記を記す。
◎岡本綺堂「帯取りの池〔半七捕物帖〕」 →岡本綺堂のリスト・「帯取りの池」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- tat_suki氏、菅野 朋子氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- obitori.zip (99.6.11, 16KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
- 底本:
- 光文社文庫『時代推理小説 半七捕物帳(1)』(1985.11、光文社刊)。
- 体裁:
- 新字新かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版は( )内に)。[# ]内に入力者の注記を記す。
○上田敏「海潮音」 →上田敏のリスト・「海潮音」へ
-
StockBookHP
- 作成:
- 山口 美佐氏
- 登録:
- Stock Bookのホームページ - [つれづれの文車*]
⇒ http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7123/contents.html
*http://www.freepage.total.co.jp/上のページへのリンク
- FILE:
- kai_01_y.htmlほか (計30KB, HTML形式, QTView版もあり)
- 内容:
- 序、燕の歌(ガブリエレ・ダンヌンチオ)、梟(シャルル・ボドレエル)、落葉(ポオル・ヴェルレエヌ)、わすれなぐさ(ウィルヘルム・アレント)、山のあなた(カアル・ブッセ)、春の朝(ロバアト・ブラウニング)
- 底本:
- 新潮文庫『訳詩集 海潮音』(1949.11初版 1968.2改版、新潮社刊)。
- 体裁:
- 新字旧かな。「序」の振り仮名は《 》内に記す。本編の振り仮名は対象文字の上側に記す(ブラウザのフォント設定によりずれる場合もあるとのこと)。
◎三島霜川「解剖室」 →三島霜川のリスト・「解剖室」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- 小林 徹氏、関延 昌夫氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- kaibou_rubi.zip (98.9.29, 16KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
- 底本:
- 『現代日本文学全集84 明治小説集』(1957.7、筑摩書房刊)。
- 体裁:
- 旧字・旧仮名。振り仮名は《 》内に記す(HTML版は( )内に)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版では、インライン画像(GIF)で表示する。[* ][# ]内に入力者の注記を記す。
◎菊池寛「ある抗議書」 →菊池寛のリスト・「ある抗議書」へ
-
EBOOKHP
- 作成:
- (株)イーブック・シーオー・ジェイピー
- 登録:
- 「電子本・デジタルコンテンツ販売のEBOOK」ホームページ - [無料コンテンツ]
⇒ http://www.ebook.co.jp/
- FILE:
- BKK1006.txt (99.6.2, 36KB, zip圧縮のHTML版もあり)
- 底本:
-
- 体裁:
- 新字新かな。
- 備考:
- ダウンロードには会員登録(2000.11以降は年会費あり)が必要。
○菊池寛「入れ札」 →菊池寛のリスト・「入れ札」へ
-
EBOOKHP
- 作成:
- (株)イーブック・シーオー・ジェイピー
- 登録:
- 「電子本・デジタルコンテンツ販売のEBOOK」ホームページ - [無料コンテンツ]
⇒ http://www.ebook.co.jp/
- FILE:
- BKK1005.txt (99.6.2, 20KB, zip圧縮のHTML版もあり)
- 底本:
-
- 体裁:
- 新字新かな。
- 備考:
- ダウンロードには会員登録(2000.11以降は年会費あり)が必要。
◎菊池寛「勝負事」 →菊池寛のリスト・「勝負事」へ
-
EBOOKHP
- 作成:
- (株)イーブック・シーオー・ジェイピー
- 登録:
- 「電子本・デジタルコンテンツ販売のEBOOK」ホームページ - [無料コンテンツ]
⇒ http://www.ebook.co.jp/
- FILE:
- BKK1001.txt (99.6.1, 9KB, zip圧縮のHTML版もあり)
- 底本:
-
- 体裁:
- 新字新かな。
- 備考:
- ダウンロードには会員登録(2000.11以降は年会費あり)が必要。
○菊池寛「忠直卿行状記」 →菊池寛のリスト・「忠直卿行状記」へ
-
EBOOKHP
- 作成:
- (株)イーブック・シーオー・ジェイピー
- 登録:
- 「電子本・デジタルコンテンツ販売のEBOOK」ホームページ - [無料コンテンツ]
⇒ http://www.ebook.co.jp/
- FILE:
- BKK1003.txt (99.6.1, 48KB, zip圧縮のHTML版もあり)
- 底本:
-
- 体裁:
- 新字新かな。
- 備考:
- ダウンロードには会員登録(2000.11以降は年会費あり)が必要。
○菊池寛「藤十郎の恋」 →菊池寛のリスト・「藤十郎の恋」へ
-
EBOOKHP
- 作成:
- (株)イーブック・シーオー・ジェイピー
- 登録:
- 「電子本・デジタルコンテンツ販売のEBOOK」ホームページ - [無料コンテンツ]
⇒ http://www.ebook.co.jp/
- FILE:
- BKK1004.txt (99.6.2, 28KB, zip圧縮のHTML版もあり)
- 底本:
-
- 体裁:
- 新字新かな。
- 備考:
- ダウンロードには会員登録(2000.11以降は年会費あり)が必要。
◎菊池寛「三浦右衛門の最後」 →菊池寛のリスト・「三浦右衛門の最後」へ
-
EBOOKHP
- 作成:
- (株)イーブック・シーオー・ジェイピー
- 登録:
- 「電子本・デジタルコンテンツ販売のEBOOK」ホームページ - [無料コンテンツ]
⇒ http://www.ebook.co.jp/
- FILE:
- BKK1002.txt (99.6.1, 14KB, zip圧縮のHTML版もあり)
- 底本:
-
- 体裁:
- 新字新かな。
- 備考:
- ダウンロードには会員登録(2000.11以降は年会費あり)が必要。
○岡本かの子「鮨」 →岡本かの子のリスト・「鮨」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- 鈴木 厚司氏
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- sushi-txt.zip (99.3.8, 16KB, zip圧縮, HTML版もあり)
- 底本:
- ちくま文庫『岡本かの子全集 5』(1993.8、筑摩書房刊)。
- 体裁:
- 新字・新仮名。振り仮名は《 》内に記す(HTML版は( )内に)。JISにない文字は【※も】で代用し、末尾に同梱の画像ファイル(GIF)との対応を示す。HTML版では、インライン画像(GIF)で表示する。HTML版の太字は傍点付きを示すか。
- 備考:
HTML版はあっとちゃんねるHPのものと同等。(1999.9.28削除)
○芥川龍之介「羅生門」 →芥川龍之介のリスト・「羅生門」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- j.utiyama氏、もりみつ じゅんじ氏・野口 英司氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- rasyoumon2_ruby.zip (99.6.29
, 8KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版・TTZ版もあり)
- 底本:
- 『日本の文学33 羅生門』(小田切進篇、1984.8、ほるぷ出版刊)。
新選名著復刻全集 近代文学館『芥川龍之介著 羅生門 阿蘭陀書房版』(1976.4、ほるぷ出版刊)。
- 体裁:
- 旧字・旧仮名。振り仮名は《 》内に記す(HTML版は( )内に)。2字以上に対応する踊り字は、/〃\(濁点有のみ)にて示す。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版では、説明の代わりに末尾に画像(GIFファイル)で表示する。また、[# ]内には入力者の注記も記す。
◎葉山嘉樹「淫売婦」 →葉山嘉樹のリスト・「淫売婦」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- 山根 鋭二氏、かとう かおり氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- inbai_rubi.zip (98.10.3, 15KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
- 底本:
- 『現代文学の発見 第1巻』(1974年、学芸書林刊)。
- 体裁:
- 新字旧かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では省略)。
◎葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」 →葉山嘉樹のリスト・「セメント樽の中の手紙」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- 山根 鋭二氏、かとう かおり氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- cement_rubi.zip (98.10.3, 4KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
- 底本:
- 『現代文学の発見 第1巻』(1974年、学芸書林刊)。
- 体裁:
- 新字旧かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では省略)。
◎佐々木味津三「生首の進物〔右門捕物帖〕」 →佐々木味津三のリスト・「生首の進物」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- 大野 晋氏、福地 博文氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- namakubi.zip (99.6.8, 21KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
- 底本:
- 春陽文庫『右門捕物帖(1)』(1982.9新装版、春陽堂書店)。
- 体裁:
- 新字旧かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。[# ]内には入力者の注記を記す。
○八木重吉「秋の瞳」 →八木重吉のリスト・「秋の瞳」へ
-
StockBookHP
- 作成:
- 山口 美佐氏
- 登録:
- Stock Bookのホームページ - [つれづれの文車*]
⇒ http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7123/contents.html
*http://www.freepage.total.co.jp/上のページへのリンク
- FILE:
- aki_y1.htmlほか (計81KB, HTML形式, QTView版もあり)
- 内容:
- 序、息を殺せ、白い枝、哀しみの火矢、朗らかな日、フヱアリの国、おほぞらのこころ、植木屋、ふるさとの山、しづかな画家、うつくしいもの、一群のぶよ、鉛とちようちよ、花になりたい、無造作な雲、大和行、咲く心、劔を持つ者、壺のような日、つかれたる心、かなしみ、美しい夢、心よ、死と珠、ひびくたましい、空を指す梢、赤ん坊がわらふ、花と咲け、甕、心よ、玉、こころの海づら、貫ぬく光、秋のかなしみ、泪、石くれ、竜舌蘭、矜持ある風景、静寂は怒る、悩ましき外景、ほそいがらす、葉、彫られた空、しづけさ、夾竹桃、おもひで、哀しみの海、雲、在る日のこころ、幼い日、痴寂な手、くちばしの黄な黒い鳥、何故に色があるのか、白き響、丘をよぢる、おもたいかなしみ、胡蝶、おほぞらの水、そらのはるけさ、霧がふる、空が凝視てゐる、こころ暗き日、蒼白いきりぎし、夜の薔薇、わが児、つばねの穂、人を殺さば、水に嘆く、蝕む祈り、哀しみの秋、静かな焔、石塊と語る、大木をたたく、稲妻、しのだけ、むなしさの空、こころの船出、朝のあやうさ、あめの日、追憶、草の実、暗光、止まつたウオツチ、鳩が飛ぶ、草にすわる、夜の空のくらげ、虹、秋、黎明、不思議をおもふ、あをい水のかげ、人間、皎々とのぼつてゆきたい、キーツに寄す、はらへたまつてゆくかなしみ、怒れる相、かすかな像、秋の日のこころ、白い雲、白い路、感傷、沼と風、毛蟲をうづめる、春も晩く、おもひ、秋の壁、郷愁、ひとつのながれ、宇宙の良心、空と光、おもひなき哀しさ、ゆくはるの宵、しづかなるながれ、ちいさいふくろ、哭くな児よ、怒り、春、柳もかるく
- 底本:
-
- 体裁:
- 新字旧かな。振り仮名は対象文字の上側に記す(ブラウザのフォント設定によりずれる場合もあるとのこと)。
○八木重吉「貧しき信徒」 →八木重吉のリスト・「貧しき信徒」へ
-
StockBookHP
- 作成:
- 山口 美佐氏
- 登録:
- Stock Bookのホームページ - [つれづれの文車*]
⇒ http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7123/contents.html
*http://www.freepage.total.co.jp/上のページへのリンク
- FILE:
- sinto_y1.htmlほか (計58KB, HTML形式, QTView版もあり)
- 内容:
- 母の瞳、お月見、花がふつてくると思ふ、涙、秋、光、母をおもふ、風が鳴る、こどもが病む、ひびいてゆかう、美しくすてる、美しくみる、路、かなかな、山吹、ある日、憎しみ、夜、日が沈む、果物、壁、赤い寝衣、奇蹟、私、花、冬、不思議、人形、美しくあるく、悲しみ、草をむしる、童、雨の日、蟻、大山とんぼ、蟲、あさがほ、萩、水瓜を喰わう、こうぢん虫、春、春、陽遊、春、梅、冬の夜、病気、太陽、石、春、春、春、桜、神の道、冬、冬日、森、夕焼、霜、冬、日をゆびさしたい、雨、くろずんだ木、障子、桐の木、ひかる人、木、踊、お化け、素朴な琴、響、霧、故郷、こども、豚、犬、柿の葉、涙、雲、お銭、水や草はいい方方である、天、秋のひかり、月、かなしみ、ふるさとの川、ふるさとの山、顔、夕焼、冬の夜、麗日、冬、冬の野、病床無題、無題、無題、無題、梅、雨、木枯、無題、無題、無題
- 底本:
-
- 体裁:
- 新字旧かな。振り仮名は対象文字の上側に記す(ブラウザのフォント設定によりずれる場合もあるとのこと)。
◎佐左木俊郎「或る嬰児殺しの動機」 →佐左木俊郎のリスト・「或る嬰児殺しの動機」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- 大野 晋氏、鈴木 伸吾氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- eiji.zip (99.6.6, 12KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
- 底本:
- 春陽文庫『恐怖城 他5編』(1995.8、春陽堂書店刊)。
- 体裁:
- 新字旧かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。
◎佐左木俊郎「錯覚の拷問室」 →佐左木俊郎のリスト・「錯覚の拷問室」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- 大野 晋氏、しず氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- sakkaku.zip (99.6.10, 13KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
- 底本:
- 春陽文庫『恐怖城 他5編』(1995.8、春陽堂書店刊)。
- 体裁:
- 新字旧かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。
○梶井基次郎「過古」 →梶井基次郎のリスト・「過古」へ
-
青空文庫HP
- 作成:
- j.utiyama氏、野口 英司氏(校正)
- 登録:
- 青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
- FILE:
- kako_rubi.zip (98.9.19, 3KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
- 底本:
- 旺文社文庫『檸檬・ある心の風景』(1972.12、旺文社刊)。
- 体裁:
- 新字新かな。振り仮名は直後の《 》内に示す(HTML版では省略)。[* ]内には入力者の注記を記す。
|