《 日本語電子化テキスト&データ 新着 》

#e-text 奈 良 平 安 鎌倉室町 江 戸 明治以降 その他 データ

作品名の前の◎は、その作品の電子化テキストがこれまでこのリストに掲載されていなかったもの(つまりこのリストにおける初の電子化テキスト)、○はその作品の電子化テキストが既に掲載してあるものを示しています。必ずしも最新の情報とは限りませんので、ご注意ください。


新着一覧 8/23 8/30  9/22 掲載履歴

8月30日(転記済) #Down
「源氏物語」リスト
 #Free Japanese Text InitiativeHP
作成:
渋谷 栄一氏(入力)、Christine Ruotolo氏・Sachiko Iwabuchi氏(TEI化)
登録:
バージニア大学・ピッツバーグ大学「Japanese Text Initiative」ホームページ - [The Online Texts - Genji Monogatari]
⇒ http://etext.lib.virginia.edu/japanese/index.html
FILE:
Mur01GO.html他 (99.6.29, 計2660KB, HTML形式, #EUC) ローマ字版と現代語訳もあり。
底本:
渋谷栄一氏作成の電子化テキスト(大島本を主底本とする)。
体裁:
内容見出し付。詳細な校訂の注記と和歌の出典をファイルの最後に示す。
備考:
源氏物語の世界HPのデータをTEI化したもの。閲覧にはフレーム機能対応のWWWブラウザが必要。
夏目漱石「永日小品」夏目漱石のリスト「永日小品」
 #Free 青空文庫HP
作成:
柴田 卓治氏、大野 晋氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
eijitsu_ruby.zip (99.6.14, 56KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
ちくま文庫『夏目漱石全集10』(1988.7、筑摩書房刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。JISにない文字は※で代用して、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版では、説明の代わりに末尾に画像(GIFファイル)で表示する。また、[# ]内には入力者の注記も記す。

夏目漱石「虚子君へ」夏目漱石のリスト「虚子君へ」
 #Free 青空文庫HP
作成:
柴田 卓治氏、大野 晋氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
hyouron.zip (99.6.14, 14KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
ちくま文庫『夏目漱石全集10』(1988.7、筑摩書房刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。[# ]内には入力者の注記を記す。
備考:
『評論集』として、「コンラッドの描きたる自然について」「田山花袋君に答う」「文壇の趨勢」「明治座の所感を虚子君に問れて」と併せて1ファイルとする。

夏目漱石「コンラッドの描きたる自然について」夏目漱石のリスト「コンラッドの描きたる自然について」
 #Free 青空文庫HP
作成:
柴田 卓治氏、大野 晋氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
hyouron.zip (99.6.14, 14KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
ちくま文庫『夏目漱石全集10』(1988.7、筑摩書房刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。[# ]内に入力者の注記を記す。
備考:
『評論集』として、「田山花袋君に答う」「文壇の趨勢」「明治座の所感を虚子君に問れて」「虚子君へ」と併せて1ファイルとする。

夏目漱石「田山花袋君に答う」夏目漱石のリスト「田山花袋君に答う」
 #Free 青空文庫HP
作成:
柴田 卓治氏、大野 晋氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
hyouron.zip (99.6.14, 14KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
ちくま文庫『夏目漱石全集10』(1988.7、筑摩書房刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。[# ]内には入力者の注記を記す。
備考:
『評論集』として、「コンラッドの描きたる自然について」「文壇の趨勢」「明治座の所感を虚子君に問れて」「虚子君へ」と併せて1ファイルとする。

夏目漱石「文壇の趨勢」夏目漱石のリスト「文壇の趨勢」
 #Free 青空文庫HP
作成:
柴田 卓治氏、大野 晋氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
hyouron.zip (99.6.14, 14KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
ちくま文庫『夏目漱石全集10』(1988.7、筑摩書房刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。[# ]内には入力者の注記を記す。
備考:
『評論集』として、「コンラッドの描きたる自然について」「田山花袋君に答う」「明治座の所感を虚子君に問れて」「虚子君へ」と併せて1ファイルとする。

夏目漱石「明治座の所感を虚子君に問れて」夏目漱石のリスト「明治座の所感を虚子君に問れて」
 #Free 青空文庫HP
作成:
柴田 卓治氏、大野 晋氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
hyouron.zip (99.6.14, 14KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
ちくま文庫『夏目漱石全集10』(1988.7、筑摩書房刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。[# ]内には入力者の注記を記す。
備考:
『評論集』として、「コンラッドの描きたる自然について」「田山花袋君に答う」「文壇の趨勢」「明治座の所感を虚子君に問れて」「虚子君へ」と併せて1ファイルとする。

菊池寛「仇討禁止令」菊池寛のリスト「仇討禁止令」
 #Free EBOOKHP
作成:
(株)イーブック・シーオー・ジェイピー
登録:
「電子本・デジタルコンテンツ販売のEBOOK」ホームページ - [無料コンテンツ]
⇒ http://www.ebook.co.jp/
FILE:
BKK1010.txt (99.6.23, 35KB, zip圧縮のHTML版もあり)
底本:
体裁:
新字新かな。
備考:
ダウンロードには会員登録(2000.11以降は年会費あり)が必要。

菊池寛「仇討三態」菊池寛のリスト「仇討三態」
 #Free EBOOKHP
作成:
(株)イーブック・シーオー・ジェイピー
登録:
「電子本・デジタルコンテンツ販売のEBOOK」ホームページ - [無料コンテンツ]
⇒ http://www.ebook.co.jp/
FILE:
BKK1009.txt (99.6.22, 33KB, zip圧縮のHTML版もあり)
底本:
体裁:
新字新かな。
備考:
ダウンロードには会員登録(2000.11以降は年会費あり)が必要。

菊池寛「恩讐の彼方に」菊池寛のリスト「恩讐の彼方に」
 #Free EBOOKHP
作成:
(株)イーブック・シーオー・ジェイピー
登録:
「電子本・デジタルコンテンツ販売のEBOOK」ホームページ - [無料コンテンツ]
⇒ http://www.ebook.co.jp/
FILE:
BKK1008.txt (99.6.22, 46KB, zip圧縮のHTML版もあり)
底本:
体裁:
新字新かな。
備考:
ダウンロードには会員登録(2000.11以降は年会費あり)が必要。

菊池寛「島原心中」菊池寛のリスト「島原心中」
 #Free EBOOKHP
作成:
(株)イーブック・シーオー・ジェイピー
登録:
「電子本・デジタルコンテンツ販売のEBOOK」ホームページ - [無料コンテンツ]
⇒ http://www.ebook.co.jp/
FILE:
BKK1007.txt (99.6.22, 29KB, zip圧縮のHTML版もあり)
底本:
体裁:
新字新かな。
備考:
ダウンロードには会員登録(2000.11以降は年会費あり)が必要。

菊池寛「新今昔物語」菊池寛のリスト「新今昔物語」
 #Free EBOOKHP
作成:
(株)イーブック・シーオー・ジェイピー
登録:
「電子本・デジタルコンテンツ販売のEBOOK」ホームページ - [無料コンテンツ]
⇒ http://www.ebook.co.jp/
FILE:
BKK1011〜12.txt (99.6.23, 計23KB, zip圧縮のHTML版もあり)
内容:
「弁財天の使」「好色成道」
底本:
体裁:
新字新かな。
備考:
ダウンロードには会員登録(2000.11以降は年会費あり)が必要。

芥川龍之介「尾形了斎覚え書」芥川龍之介のリスト「尾形了斎覚え書」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、野口 英司氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
ogata_rubi.zip (99.8.2#RevUp, 6KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
『現代日本文学大系43 芥川龍之介集』(1968.8、筑摩書房刊)。
体裁:
新字・旧仮名。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版では、インライン画像(GIF)で表示する。また、[* ]内に入力者の注記を記す。

芥川龍之介「玄鶴山房」芥川龍之介のリスト「玄鶴山房」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、かとう かおり氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
genkaku_rubi.zip (99.7.26#RevUp, 14KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
『昭和文学全集 第1巻』(1987.5、小学館刊)
体裁:
新字・新仮名。振り仮名は《 》内に記す(HTML版は( )内に)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版では、インライン画像(GIF)で表示する。また、[* ]内には入力者の注記を記す。

芥川龍之介「湖南の扇」芥川龍之介のリスト「湖南の扇」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、柳沢 成雄氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
konan_rubi.zip (99.7.31#RevUp, 11KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
『昭和文学全集 第1巻』(1987.5、小学館刊)
体裁:
新字・新仮名。振り仮名は《 》内に記す(HTML版は( )内に)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版では、インライン画像(GIF)で表示する。また、[* ]内には入力者の注記を記す。

芥川龍之介「大導寺信輔の半生」芥川龍之介のリスト「大導寺信輔の半生」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、earthian氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
daidouji_rubi.zip (99.7.25#RevUp, 14KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
『昭和文学全集 第1巻』(1987.5、小学館刊)
体裁:
新字・新仮名。振り仮名は《 》内に記す(HTML版は( )内に)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版では、インライン画像(GIF)で表示する。また、[# ]内には入力者の注記をも記す。

芥川龍之介「偸盗」芥川龍之介のリスト「偸盗」
 #Free 青空文庫HP
作成:
福田 芽久美氏、野口 英司氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
chutou_rubi.zip (99.7.25#RevUp, 47KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
岩波文庫『羅生門・鼻・芋粥・偸盗』(1960.11、岩波書店刊)。
体裁:
新字・旧仮名。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では( )内に)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版では、インライン画像(GIF)で表示する。また、[* ]内に入力者の注記を記す。

芥川龍之介「点鬼簿」芥川龍之介のリスト「点鬼簿」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、山本 奈津恵氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
tenkibo_rubi.zip (98.10.5, 6KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
『昭和文学全集第1巻』(1987.5、小学館刊)。
体裁:
新字・新仮名。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では省略)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版では、インライン画像(GIF)で表示する。

芥川龍之介「年末の一日」芥川龍之介のリスト「年末の一日」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、柳沢 成雄氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
nenmatsu_rubi.zip (99.8.1#RevUp, 5KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
『昭和文学全集第1巻』(1987.5、小学館刊)。
体裁:
新字・新仮名。振り仮名は《 》内に記す(HTML版では省略)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。HTML版では、インライン画像(GIF)で表示する。

芥川龍之介「世之助の話」芥川龍之介のリスト「世之助の話」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、柳沢 成雄氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
yonosuke_rubi.zip (98.10.11, 8KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
『現代日本文学大系43 芥川龍之介集』(1968.8、筑摩書房刊)。
体裁:
新字・旧仮名。振り仮名は《 》内に記す(HTML版は( )内に)。

宮沢賢治「毒もみのすきな署長さん」宮沢賢治のリスト「毒もみのすきな署長さん」
 #Free 青空文庫HP
作成:
古村 充氏、野口 英司氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
dokumomi_rubi.zip (99.7.23#RevUp, 5KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
『ちくま日本文学全集 宮沢賢治』(1991.3、筑摩書房刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は直後の《 》内に示す(HTML版では( )内に)。

梶井基次郎「ある心の風景」梶井基次郎のリスト「ある心の風景」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、陸野 義弘氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
arukokoro_rubi.zip (98.10.13, 9KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
旺文社文庫『檸檬・ある心の風景』(1972.12、旺文社刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は直後の《 》内に示す(HTML版では省略)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。また、[* ]内に入力者の注記を記す。

梶井基次郎「Kの昇天」梶井基次郎のリスト「Kの昇天」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、野口 英司氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
k_rubi.zip (98.10.10, 6KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
旺文社文庫『檸檬・ある心の風景』(1972.12、旺文社刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は直後の《 》内に示す(HTML版では省略)。[* ]内に入力者の注記を記す。

梶井基次郎「桜の樹の下には」梶井基次郎のリスト「桜の樹の下には」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、earthian氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
sakura_rubi.zip (98.10.10, 3KB, zip圧縮, HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
旺文社文庫『檸檬・ある心の風景』(1972.12、旺文社刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は直後の《 》内に示す(HTML版では省略)。

梶井基次郎「雪後」梶井基次郎のリスト「雪後」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、野口 英司氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
setsugo_rubi.zip (98.10.7, 8KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
旺文社文庫『檸檬・ある心の風景』(1972.12、旺文社刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は直後の《 》内に示す(HTML版では省略)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。また、[* ]内に入力者の注記を記す。

梶井基次郎「蒼穹」梶井基次郎のリスト「蒼穹」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、野口 英司氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
soukyu_rubi.zip (98.10.20, 3KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
旺文社文庫『檸檬・ある心の風景』(1972.12、旺文社刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は直後の《 》内に示す(HTML版では( )内に)。

梶井基次郎「冬の日」梶井基次郎のリスト「冬の日」
 #Free 青空文庫HP
作成:
j.utiyama氏、野口 英司氏(校正)
登録:
青空文庫のホームページ
⇒ http://www.aozora.gr.jp/
FILE:
fuyunohi_rubi.zip (98.10.17, 13KB, zip圧縮, ルビなし・HTML版・エキスパンドブック版もあり)
底本:
旺文社文庫『檸檬・ある心の風景』(1972.12、旺文社刊)。
体裁:
新字新かな。振り仮名は直後の《 》内に示す(HTML版では( )内に)。JISにない文字は※で代用し、その後の[# ]内に説明を記す。また、[* ]内に入力者の注記を記す。
#Top #Up

#e-textメニューへ戻る #HOMEホームページへ戻る