太宰治全作品集2(使用権フリー作品集シリーズ4 - CD-ROM) 1999.12.27
(価格:7,800円+税、1999年4月 マイクロテクノロジー発行)

マイクロテクノロジー社から発行されているCD-ROMで、使用権フリー作品集シリーズの第4弾。第3弾の『太宰治全作品集1』と併せて、太宰治の全作品(1:88ファイル、2:72ファイル、計160ファイル)をさまざまな形式のデータとして収録し、幅広い活用を目指したものです。
作品本文のデータとしては、テキストファイル(ルビ付きとルビなしの2種類あり)、エキスパンドブック形式、MS-Word用、一太郎用が収められ、津軽の自然や太宰ゆかりの地などの写真72点、太宰作品に出てくる小学唱歌など6曲の音声ファイル(MIDI形式、WAVE形式、SoundEdit形式)も収録されています。



収録内容: 雑誌発表・ファイル名順(1・2を通しての発表順作品名順
      ◎はこのサイトのリストでこのCD-ROMだけが掲載されている作品です。

  1. ◎故郷
  2. ◎黄村先生言行録
  3. ◎鉄面皮
  4. ◎赤心
  5. ◎帰去来
  6.  右大臣実朝
  7. ◎不審庵
  8. ◎作家の手帖
  9. ◎佳日
  10. ◎裸川(新釈諸国噺)
  11. ◎散華
  12. ◎雪の夜の話
  13. ◎義理(新釈諸国噺)
  14. ◎花吹雪
  15. ◎東京だより
  16. ◎貧の意地(新釈諸国噺)
  17. ◎人魚の海(新釈諸国噺)
  18. ◎女賊(新釈諸国噺)
  19.  津軽
  20. ◎新釈諸国噺 凡例(新釈諸国噺)
  21. ◎大力(新釈諸国噺)
  22. ◎猿塚(新釈諸国噺)
  23. ◎破産(新釈諸国噺)
  24. ◎赤い太鼓(新釈諸国噺)
  25. ◎粋人(新釈諸国噺)
  26. ◎遊興戒(新釈諸国噺)
  27. ◎吉野山(新釈諸国噺)
  28. ◎竹青
  29. ◎惜別
  30.  お伽草紙 前書き(お伽草紙)
  31.  瘤取り(お伽草紙)
  32.  浦島さん(お伽草紙)
  33.  カチカチ山(お伽草紙)
  34.  舌切雀(お伽草紙)
  35. ◎パンドラの匣
  36. ◎庭
 
  1. ◎親という二字
  2. ◎嘘
  3.  貨幣
  4. ◎やんぬる哉
  5. ◎十五年間
  6. ◎未帰還の友に
  7. ◎苦悩の年鑑
  8. ◎冬の花火
  9. ◎チャンス
  10. ◎春の枯葉
  11. ◎雀
  12. ◎薄明
  13. ◎たずねびと
  14.  男女同権
  15.  親友交歓
  16.  トカトントン
  17. ◎メリイクリスマス
  18.  ヴィヨンの妻
  19. ◎母
  20. ◎父
  21. ◎女神
  22. ◎フォスフォレッスセンス
  23. ◎朝
  24. ◎斜陽
  25. ◎おさん
  26. ◎犯人
  27. ◎饗応夫人
  28. ◎酒の追憶
  29. ◎美男子と煙草
  30. ◎眉山
  31. ◎女類
  32. ◎渡り鳥
  33.  桜桃
  34. ◎グッド・バイ
  35.  人間失格
  36.  家庭の幸福


◇参考 このサイトにおける太宰治作品の電子化テキストリスト
<3分割:ア〜コサ〜トナ〜ン>|<1ファイル

テキストの編集方針:

底本:
ちくま文庫『太宰治全集』全10巻(筑摩書房)

体裁:
底本は、初版本を底本とし、雑誌・新聞初出の本文をもって校合したものです。中学生が読むことを考慮して、以下の点について編集を加えています。

  • 仮名遣いは現代仮名遣いに改める。
  • 旧字体は新字体に改め、漢字の一部は常用漢字に置き換える(漢文や古典文の引用中などはそのままの場合もあり)。
  • 振り仮名は、難読と思われる語に付す(同一語は適度な間隔をおいて付す)。また、「傍」(かたわら、そば)や「お道化」(おどうけ、おどけ)のような、読みが確定できない語には振り仮名をあえて付さず。
  • JISにない文字は平仮名で表記し、振り仮名を付す。
  • 明らかな誤記、誤植、衍字、脱字等は改めるが、作者の慣用とみられるものは改めず、用字の混用、送りがなの不統一等も、必ずしも統一をはからない。
  • 句読点は、原則として底本に従う。

参考文献:
『定本太宰治全集』全12巻(筑摩書房)
『太宰治全集』全12巻(筑摩書房)
『太宰治全集』全13巻(筑摩書房)
無頼文学会『無頼文学辞典』(東京堂出版)
安藤宏・神谷忠孝『太宰治 全作品研究事典』(勉誠社)
渡部芳紀『太宰治 心の王者』(洋々社)
渡部芳紀『探訪 太宰治の世界』(株式会社ゼスト)
津島美知子『回想の太宰治』(人文書院)
三好行雄編『別冊國文学 太宰治必携』(学燈社)
東郷克美編『別冊國文学 太宰治事典』(学燈社)
長篠康一郎『太宰治 文学アルバム』(広論社)
大竹新助『名作の旅 太宰治』(保育社)
『新潮日本文学アルバム 太宰治』(新潮社)
『日本文学アルバム 太宰治』(筑摩書房)
『国文学 解釈と鑑賞(特集=太宰治)』(至文堂)
など多数。

Back ホームページへ戻る