電子化テキストの提供先 青空文庫HP



 このホームページに記載している電子化された日本語テキストの提供先を、提供先別にしたものです。⇒提供先の一覧へ
 インターネット上のリンク先は、そのホームページ(トップページ)もしくはそれに準ずるページを基本としています。ご面倒ですが、このページの記載を参考に、それぞれのページのメニューから辿るようお願いいたします。
 このページから当該ページへジャンプするには #LINK をクリックしてください。



青空文庫HP
青空文庫のホームページ
種別 #Free
URL メインサイト http://www.aozora.gr.jp/ #LINK
 ミラーサイト http://www3.wind.ne.jp/mazmoto/aozorabunko/ #LINK
メニュー (作家索引および作品索引あり)
備考 すでに、1000以上の作品が登録されています。このページへの記載も
徐々に増やしてゆく予定です。
 
明治以降
* 作者名の50音順−作品名の50音順
  • 芥川龍之介
    秋、アグニの神、浅草公園、あの頃の自分の事、あばばばば、
    或阿呆の一生、或敵打の話、或旧友へ送る手記、或日の大石内蔵助、
    或恋愛小説、闇中問答、一塊の土、一夕話、糸女覚え書、犬と笛、
    芋粥、魚河岸、馬の脚、海のほとり、運、英雄の器、
    老いたる素戔嗚尊、往生絵巻、大川の水、尾形了斎覚え書、おぎん、
    お時儀、おしの、お富の貞操、お律と子等と、温泉だより、女、
    開化の良人、開化の殺人、貝殼、影、片恋、河童、神神の微笑、
    軽井沢で、カルメン、彼、彼 第二、枯野抄、奇怪な再会、
    機関車を見ながら、奇遇、煙管、木曾義仲論、凶、
    「鏡花全集」目録開口、きりしとほろ上人伝、疑惑、金将軍、
    鵠沼雑記、首が落ちた話、蜘蛛の糸、戯作三昧、袈裟と盛遠、
    玄鶴山房、好色、校正後に、黄梁夢、黒衣聖母、古千屋、孤独地獄、
    子供の病気、湖南の扇、西郷隆盛、道祖問答、さまよへる猶太人、
    寒さ、猿、猿蟹合戦、三右衛門の罪、死後、地獄変、耳目記、
    邪宗門、十円札、秋山図、侏儒の言葉、酒虫、出帆、十本の針、
    じゅりあの・吉助、俊寛、将軍、少年、虱、白、蜃気楼、塵労、
    捨児、青年と死、西方の人、仙人(1922)、仙人、葬儀記、早春、
    続西方の人、続芭蕉雑記、続文芸的な、余りに文芸的な、素描三題、
    大導寺信輔の半生、第四の夫から、たね子の憂鬱、煙草と悪魔、父、
    忠義、偸盗、樗牛の事、手紙、伝吉の敵打ち、点鬼簿、東洋の秋、
    都会で、杜子春、虎の話、トロッコ、長崎小品、南京の基督、
    廿年後の戦争、尼堤、日光小品、女仙、女体、庭、沼地、葱、
    鼠小僧次郎吉、年末の一日、野呂松人形、歯車、芭蕉雑記、鼻、母、
    春、バルタザアル〔訳〕、春の心臓 ― W.B.Yeats ―、春の夜、
    春の夜は、手巾、尾生の信、雛、ひょっとこ、不思議な島、
    二つの手紙、二人小町、舞踏会、文放古、冬、文学好きの家庭から、
    文芸的な、余りに文芸的な、文章、報恩記、奉教人の死、僕は、
    魔術、松江印象記、蜜柑、水の三日、妙な話、狢、MENSURA ZOILI、
    毛利先生、桃太郎、保吉の手帳から、藪の中、山鴫、
    槍が岳に登った記、誘惑、夢、百合、妖婆、世之助の話、
    羅生門、羅生門の後に、竜、るしへる、老年、六の宮の姫君、路上、
    LOS CAPRICHOS、歌集
  • 有島武郎
    或る女、溺れかけた兄妹、カインの末裔、火事とポチ、
    小作人への告別、宣言一つ、想片、小さき者へ、卑怯者、
    一房の葡萄、広津氏に答う、二つの道、片信、
    水野仙子氏の作品について、私の父と母
  • 石川啄木
    一握の砂、悲しき玩具、時代閉塞の現状、性急な思想
  • 石橋忍月
    罪過論、舞姫
  • 泉鏡花
    義血侠血、国貞えがく、外科室、高野聖、夜行巡査
  • 伊藤左千夫
    野菊の墓、姪子、守の家
  • 岩野泡鳴・神秘的半獣主義
  • 上田敏・海潮音〔訳〕
  • 内村鑑三
    後世への最大遺物、デンマルク国の話
  • 海野十三
    ある宇宙塵の秘密、生きている腸、宇宙女囚第一号、恐龍艇の冒険、
    軍用鮫、幸運の黒子、十八時の音楽浴、千年後の世界、第五氷河期、
    地球発狂事件、地球を狙う者、透明猫、特許多腕人間方式、俘囚、
    放送された遺言、予報省告示、人造人間殺害事件
  • 大杉栄
    鎖工場、生の拡充、征服の事実、奴隷根性論、日本脱出記
  • 大手拓次
    藍色の蟇、蛇の花嫁
  • 岡本かの子
    家霊、狂童女の恋、鮨、東海道五十三次、富士、みちのく、鯉魚、
    老妓抄
  • 岡本綺堂
    玉藻の前、ゆず湯
    〔半七捕物帖〕
    青山の仇討、朝顔屋敷、薄雲の碁盤、大阪屋花鳥、大森の鶏、
    奥女中、お照の父、鬼娘、お化け師匠、帯取りの池、お文の魂、
    女行者、蟹のお角、かむろ蛇、川越次郎兵衛、勘平の死、
    菊人形の昔、狐と僧、吉良の脇指、金の蝋燭、小女郎狐、
    十五夜御用心、正雪の絵馬、新カチカチ山、ズウフラ怪談、
    鷹のゆくえ、蝶合戦、津の国屋、唐人飴、猫騒動、白蝶怪、
    化け銀杏、春の雪解、半鐘の怪、広重と河獺、河豚太鼓、筆屋の娘、
    弁天娘、歩兵の髪切り、廻り燈籠、三河万歳、三つの声、向島の寮、
    むらさき鯉、仮面、夜叉神堂、柳原堤の女、山祝いの夜、槍突き、
    幽霊の観世物、妖狐伝
  • 小熊秀雄
    大波小波、小熊秀雄詩集1、小熊秀雄詩集2、中期詩篇、
    詩集 飛ぶ橇、風物詩篇、詩集 流民詩集1、詩集 流民詩集2、
    詩集(1) 初期詩篇、詩集(7) 恋愛詩篇、童話集、短歌集
  • 小栗虫太郎・失楽園殺人事件
  • 押川春浪・本州横断 癇癪徒歩旅行
  • 織田作之助
    木の都、競馬、青春の逆説、世相、聴雨、土曜夫人、夫婦善哉、
    放浪
  • 梶井基次郎
    愛撫、ある崖上の感情、ある心の風景、海、温泉、筧の話、過古、
    器楽的幻覚、Kの昇天、交尾、桜の樹の下には、城のある町にて、
    雪後、蒼穹、泥濘、橡の花、のんきな患者、冬の蠅、冬の日、
    闇の絵巻、闇の書、檸檬、路上
  • 菊池寛
    青木の出京、入れ札、M侯爵と写真師、大島が出来る話、
    屋上の狂人、恩讐の彼方に、恩を返す話、吉良上野の立場、
    勲章を貰う話、出世、勝負事、ゼラール中尉、船医の立場、
    忠直卿行状記、父帰る、藤十郎の恋、三浦右衛門の最後、
    身投げ救助業、無名作家の日記、蘭学事始、若杉裁判長
  • 北原白秋・まざあ・ぐうす〔訳〕
  • 北村透谷
    厭世詩家と女性、楚囚之詩
  • 木下杢太郎・南蛮寺門前〔戯曲〕
  • 国木田独歩
    運命論者、牛肉と馬鈴薯、源叔父、恋を恋する人、少年の悲哀、
    酒中日記、石清虚、たき火、怠惰屋の弟子入り、非凡なる凡人、
    武蔵野
  • 黒岩涙香・幽霊塔
  • 黒島伝治・渦巻ける烏の群
  • 幸田露伴・突貫紀行
  • 小島烏水
    梓川の上流、上高地風景保護論、高山の雪、雪中富士登山記、
    日本山岳景の特色、山を讃する文、雪の白峰
  • 小林多喜二・党生活者
  • 佐左木俊郎
    荒雄川のほとり ―私の郷土を語る―、或る嬰児殺しの動機、
    街底の熔鉱炉、街頭の偽映鏡、駈落、仮装観桜会、簡略自伝、
    機関車、季節の植物帳、喫煙癖、汽笛、郷愁、恐怖城、
    首を失った蜻蛉、熊の出る開墾地、栗の花の咲くころ、
    錯覚の拷問室、接吻を盗む女の話、手品、秘密の風景画、
    骨を削りつつ歩む、緑の芽、指、指と指輪、猟奇の街
  • 佐々木味津三
    〔右門捕物帖〕
    青眉の女、足のある幽霊、京人形大尽、曲芸三人娘、首つり五人男、
    死人ぶろ、朱彫りの花嫁、血染の手形、毒色のくちびる、
    毒を抱く女、なぞの八卦見、七七の橙、生首の進物、南蛮幽霊、
    左刺しの匕首、笛の秘密、身代わり花嫁、耳のない浪人、村正騒動、
    闇男
  • 三遊亭円朝
    業平文治漂流奇談、後の業平文治
  • 島木健作
    赤蛙、ジガ蜂、癩
  • 島崎藤村
    岩石の間、旧主人、新生、足袋、並木、伸び支度、二人の兄弟、船、
    藁草履
  • 鈴木三重吉・ぶくぶく長々火の目小僧
  • 素木しづ
    青白き夢、秋は淋しい、かなしみの日より、三十三の死、晩餐、
    雛鳥の夢
  • 武田麟太郎
    一の酉、釜ケ崎、現代詩、大凶の籤、日本三文オペラ
  • 太宰治
    ア、秋、兄たち、老ハイデルベルヒ、嘘、右大臣実朝、黄金風景、
    桜桃、おさん、おしゃれ童子、姥捨、親という二字、女の決闘、駈込み訴え、花燭、
    喝采、家庭の幸福、貨幣、鴎、彼は昔の彼ならず、逆行、饗応夫人、
    狂言の神、虚構の春、グッド・バイ、乞食学生、座興に非ず、酒の追憶、佐渡、
    猿面冠者、秋風記、女生徒、女類、新樹の言葉、親友交歓、雀、
    雀こ、清貧譚、創生記、俗天使、誰、誰も知らぬ、地球図、蓄犬談、父、
    千代女、津軽、デカダン抗議、トカトントン、女人訓戒、庭、
    人間失格、葉、薄明、恥、八十八夜、母、春の盗賊、犯人、眉山、美少女、
    美男子と煙草、火の鳥、HUMAN LOST、ヴィヨンの妻、
    フォスフォレッスセンス、皮膚と心、富嶽百景、服装に就いて、
    待つ、みみずく通信、女神、盲人独笑、やんぬる哉、懶惰の歌留多、令嬢アユ、
    列車、ロマネスク、ろまん燈籠、渡り鳥
  • 立原道造・優しき歌
  • 田中英光
    オリンポスの果実、さようなら
  • 種田山頭火・草木塔
  • 辻潤
    「享楽座」のぷろろぐ、錯覚自我説、錯覚した小宇宙、
    自分だけの世界、だだをこねる、惰眠洞妄語、風狂私語、ふもれすく、
    浮浪漫語、え゛りと・え゛りたす、変なあたま
  • 綱島梁川
    国民性と文学、予が見神の実験
  • 寺田寅彦
    あひると猿、映画時代、からすうりの花と蛾、球根、子猫、芝刈り、
    解かれた象、どんぐり、とんびと油揚、ねずみと猫、花物語、
    藤の実、簔虫と蜘蛛、竜舌蘭
  • 徳田秋声・絶望
  • 富岡誠・杉よ! 眼の男よ!
  • 中島敦
    悟浄歎異、狐憑、山月記、名人伝〔旧字・新字〕、文字禍
  • 長塚節
    病中雑咏、鍼の如く、長塚節句集
  • 中原中也・在りし日の歌
  • 夏目漱石
    イズムの功過、永日小品、思い出す事など、薤露行、学者と名誉、
    硝子戸の中、教育と文芸、京に着ける夕、虚子君へ、草枕、
    虞美人草、ケーベル先生、ケーベル先生の告別、現代日本の開化、
    行人、坑夫、こころ、コンラッドの描きたる自然について、
    作物の批評、子規の画、自転車日記、写生文、初秋の一日、人生、
    戦争からきた行き違い、田山花袋君に答う、手紙、
    『東洋美術図譜』、道楽と職業、中味と形式、二百十日、野分、
    博士問題とマードック先生と余、博士問題の成行、長谷川君と余、
    彼岸過迄、文芸委員は何をするか、文芸と道徳、文壇の趨勢、文鳥、
    変な音(2種類)、坊っちゃん、幻影の盾、道草、
    マードック先生の『日本歴史』、満韓ところどころ、三山居士、
    無題、明暗、明治座の所感を虚子君に問れて、門、夢十夜、
    倫敦消息、吾輩は猫である、私の個人主義
  • 南部修太郎
    S中尉の話、霧の夜に、女盗、猫又先生、ハルピンの一夜
  • 新美南吉
    赤い蝋燭、嘘、おじいさんのランプ、川、狐、久助君の話、ごん狐、
    最後の胡弓弾き、正坊とクロ、張紅倫、手袋を買いに、
    童話における物語性の喪失、病む子の祭
  • 萩原朔太郎
    田舎の時計、海、大井町、貸家札、虚無の歌、群集の中に居て、
    この手に限るよ、坂、自殺の恐ろしさ、詩人の死ぬや悲し、
    月に吠える、猫町、墓、虫、郵便局
  • 橋本進吉
    国語音韻の変遷、古代国語の音韻に就いて、駒のいななき
  • 葉山嘉樹
    淫売婦、海に生くる人々、工場の窓より、セメント樽の中の手紙、
    氷雨、万福追想
  • 樋口一葉・たけくらべ
  • 平出修・計画
  • 二葉亭四迷・あいびき
  • 北條民雄・いのちの初夜
  • 牧野信一・ゼーロン
  • 松永延造・職工と微笑
  • 三島霜川
    青い顔、解剖室
  • 水野仙子
    嘘をつく日、女、輝ける朝、神楽阪の半襟、四十餘日、
    白い雌鷄の行方、響、道
  • 南方熊楠
    十二支考、神社合祀に関する意見
  • 宮沢賢治
    オツベルと象、風の又三郎、雁の童子、銀河鉄道の夜、
    さるのこしかけ、疾中、セロ弾きのゴーシュ、
    毒もみのすきな署長さん、猫の事務所、ひかりの素足、双子の星、
    やまなし、よだかの星
  • 村山槐多
    悪魔の舌、殺人行者
  • 森鴎外
    阿部一族、ヰタ・セクスアリス、かのように、仮名遣意見、
    栗山大膳、佐橋甚五郎、サフラン、山椒大夫、心中、追儺、
    二人の友、安井夫人、歴史其儘と歴史離れ
  • 八木重吉
    秋の瞳、貧しき信徒
  • 山村暮鳥
    聖三稜玻璃、ちるちる・みちる
  • 夢野久作
    青水仙、赤水仙、いなか、の、じけん、お菓子の大舞踏会、
    火星の女、キキリツツリ、クチマネ、黒い頭、殺人リレー、猿小僧、
    (少女地獄)、白髪小僧、白椿、何でも無い、正夢、三つの眼鏡、
    虫の生命、雪の塔、若返り薬
  • 横光利一
    機械、時間、鳥
  • 与謝野晶子・私の生ひ立ち
  • 若松賤子・忘れ形見
  • 渡辺温
    或る母の話、イワンとイワンの兄、嘘、可哀相な姉、少女、
    象牙の牌、父を失う話、花嫁の訂正 ―夫婦哲学―
  • 法律文
    大日本帝国憲法、日本国憲法
 

 なお、上記以外にも豊富な情報が盛り込まれていますので、そちらも是非ご覧ください。



ホームページへ戻る